Colloquium
List
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
Colloquium 2004
以下のように物理コロキュウムが予定されています。皆さん奮って御参加下さい。
- 題目: A First Introduction to "Normal Forms"
--- Used to Study Weakly Nonlinear Systems ---
- 講師: Professor Peter B. Kahn
(Department of Physics and Astronomy, Stony Brook University)
- 日時: 2005年2月15日(火曜日)16:00-@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 大西明 (x 2689)
- 題目: 「高温著伝導体における輸送現象の理論」
- 講師: 紺谷浩 氏(名古屋大学大学院理学研究科)
- 日時: 2005年1月21日(金曜日)13:00-14:15@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 北孝文 (x 2687)
- 題目: 「ヒッグス粒子の物理」
- 講師: 岡田 安弘 氏(高エネルギー加速器研究機構・教授)
- 日時: 2004年12月22日(水曜日)16:00-18:00@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 石川健三 (x 2688)
- 題目: 「スピングラス状態の壊れやすさについて」
- 講師: 福島 孝治 氏(東大院総合文化・)
- 日時: 2004年12月14日(火曜日)16:00-17:30@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 根本幸児 (x 3441)
- 題目: 「インダクターコアとして用いられるフェライト材料の高度化」
- 講師: 河野健二 氏(太陽誘電株式会社・総合研究所材料開発部)
- 日時: 2004年12月2日(木曜日)16:45-@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 熊谷健一 (x 4422)
- 題目: 「宇宙線の限界エネルギーを探るテレスコープアレイ計画」
- 講師: 福島正己 氏(東京大学宇宙線研究所・教授)
- 日時: 2004年11月25日(木曜日)16:30-18:00@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 石川健三 (x 2688)
- 題目: 「ナノ粒子オプトサイエンスの現状と展望」
- 講師: 金光義彦 氏(京都大学・化学研究所・教授)
- 日時: 2004年10月28日(木曜日)17:00-18:00@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 三品具文 (x 3551)
- 題目: 「Transcorrelated 法による有効相互作用」
- 講師: 鈴 木 宣 之 氏(新潟大学教授)
- 日時: 2004年10月27日(水曜日)16:00-17:00@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 加藤幾芳 (x 2684)
- 題目: Heavy ion reactions and the nuclear equation of state
- 講師: Pawel Danielewicz 氏 (Michigan State University)
- 日時: 2004年8月13日(金曜日)14:00-15:00@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 大西 明 (x 2689)
- 題目: 複数言語による世界の記述についての科学哲学の観点からの考察
- 講師: 中山 康雄 氏 (大阪大学大学院人間科学研究科)
- 日時: 2004年7月22日(木) 16:30-18:00@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 石垣 壽郎 (x 4420)
- 題目: 核スピンメーザー
― 129Xeの電気双極子モーメントの探索に向けて ―
- 講師: 旭 耕一郎 氏 (理化学研究所)
- 日時: 2004年7月13日(火) 15:00-16:00@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 大西 明 (x 2689)
- 題目: スピンリングとスピン多面体の量子効果
- 講師: 野尻浩之氏 (東北大学金属材料研究所)
- 日時: 2004年6月30日(水) 16:00-@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 熊谷健一 (x 4422)
- 題目: Towards a First-Principles Electronic-Structure Approach for Strongly Correlated Materials:
Combining the GW Approximation and Dynamical Mean-Field Theory
- 講師: F. Aryasetiawan氏 (産業技術総合研究所計算科学研究部門)
- 日時: 2004年6月29日(火) 13:00-@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 大川房義 (x 2694)
- 題目: Submm Galaxies -- Star Forming Proto-Elliptical Galaxies @ z>2
- 講師: 有本 信雄 (国立天文台光学赤外線天文学 教授)
- 日時: 2004年6月24日(木) 16:30-@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 羽部朝男 (x 2693)
- 題目: Impurity Band Mott Insulators:
a new route to (High Tc) Superconductivity
- 講師: G. Baskaran氏 (東北大学金属材料研究所付属材料科学国際フロンティアセンター)
- 日時: 2004年5月27日(木) 16:00-@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 熊谷健一 (x 3539)
- 題目: KEK Bファクトリーと素粒子物理
- 講師: 菊谷英司氏・羽澄昌史氏 [高エネルギー加速器研究機構(KEK)]
- 日時: 2004年5月14日(金) 16:30-17:30@理2号館211
- 要旨
- 連絡: 河本 昇 (x 3539)
物理コロキウム世話人: 中山隆一 (x 2696) , 北 孝文 (x 2687)