Physics Homepage
/
Colloquium
|List
|2005
|2004
|2003
|2002
|2001
|2000
|1999
|1998
|1997
|
Colloquium 2001
2001年には以下のように物理コロキュウムがありました。
-
題目: Discovery of Charm and Beauty in Hadron Spectroscopy
-
講師: M.A.K. Lodhi(Texas Tech University)
-
日時: 2002年3月15日(金) 15:00-@理2号館211
-
要旨
連絡: 加藤 幾芳(x2684) <kato@nucl.sci.hokudai.ac.jp>
-
題目: Upper bounds on the mass of the axion from white dwarf asteroseismology
(白色矮星の星震からのアクシオンの質量上限)
-
講師: Dr. Enrique Garcia-Berro
(Professor at Universitat Politecnica deCatalunya)
-
日時: 2002年2月14日(木) 16:00-@理2号館211
-
要旨
連絡: 藤本 正行(x 3562) <fujimoto@astro1.sci.hokudai.ac.jp>
-
題目: Dissipation and Quantum Fluctuations
in 1D- and 2D-Array of Small Josephson Junctions
-
講師: 大塚 洋一氏(筑波大学物理学系教授)
-
日時: 2002年1月10日(木) 16:00-@理2号館211
-
要旨
連絡: 野村 一成(x 4430) <knmr@phys.sci.hokudai.ac.jp>
-
題目: My life and times as an astrophysicist
-
講師: Prof. Icko Iben, Jr. (米国イリノイ大学名誉教授, 米国科学アカデミー会員)
-
日時: 2001年9月27日(木) 10:30-@宇宙物理学研究室ゼミ室
-
要旨
-
連絡: 藤本正行 (x 3562) <fujimoto@astro1.sci.hokudai.ac.jp>
-
題目: Bi2Sr2CaCu2O8+yにおける新しい磁束状態―交差格子状態―
-
講師: 為ヶ井 強氏(東京大学工学系物理工学専攻助教授)
-
日時: 2001年7月18日(水) 16:00-17:30@理2号館211
-
要旨
-
連絡: 小田 研 (x 3575) <moda@sci.hokudai.ac.jp>
-
題目: モルフォトロピック相境界近傍における巨大圧電効果
-
講師: 上江洲 由晃氏(早稲田大学理工学部物理学科教授)
-
日時: 2001年7月5日(木) 16:00@理2号館211
-
要旨
-
連絡: 八木駿郎 (x 2882) <toyagi@es.hokudai.ac.jp>
-
題目: Magnetic Oscillations in Lower Dimensional
Interacting Systems
-
講師: Dr. Stephanie Curnoe (Institute for Solid State Physics, University
of Tokyo)
-
日時: 2001年7月5日(木) 14:50@理2号館211
-
要旨
-
連絡: 北 孝文 (x2687) <kita@phys.sci.hokudai.ac.jp>
物理コロキウム世話人:
北 孝文 (x 2687) <kita@phys.sci.hokudai.ac.jp>
末廣一彦(x 2686) <suehiro@particle.sci.hokudai.ac.jp>