研究日誌
2011-6/16「単結晶育ちました」
私個人的には初挑戦となる単結晶をflux法で作っています。例の如くカゴ状結晶構造を持つ化合物ですが、まずは軽希土類を内包する単結晶の育成に成功しました。研究室に配属されたばかりの4年生諸君も熱意を持って試料作成を手伝ってくれています。福島の原発事故以降、新聞やテレビでよく目にするウラン(U)やトリウム(Th)といった放射性元素が内包されたカゴ状化合物にも近々挑戦する予定です。乞うご期待。
私個人的には初挑戦となる単結晶をflux法で作っています。例の如くカゴ状結晶構造を持つ化合物ですが、まずは軽希土類を内包する単結晶の育成に成功しました。研究室に配属されたばかりの4年生諸君も熱意を持って試料作成を手伝ってくれています。福島の原発事故以降、新聞やテレビでよく目にするウラン(U)やトリウム(Th)といった放射性元素が内包されたカゴ状化合物にも近々挑戦する予定です。乞うご期待。
研究室でプリントTシャツを作る計画があります。
この記事には続きがあります:続きを読む ...
今年のバレンタインデーは高エネルギー加速器研究機構のフォトンファクトリーで迎えました.
この記事には続きがあります:続きを読む ...
秋も深まってまいりました。私は紅葉を楽しむために美瑛町まで車を走らせ、「青い池」と呼ばれる景勝地に行って写真(真中)を撮ってきました。 綺麗に撮れたのでホームページのトップのスライドを更新しました。
この記事には続きがあります:続きを読む ...
強相関電子系国際会議(SCES 2010)に参加するため、6/29〜7/2迄アメリカ合衆国ニューメキシコ州のサンタフェに行ってきました。
この記事には続きがあります:続きを読む ...
すべて良き書物を読むことは、過去の最もすぐれた人々と会話を交わすようなものである。
デカルト(1596-1650)
2023-2025年度 学術変革領域研究(A) 「精密物性測定によるアシンメトリ量子物質の新機能開拓」(23H04868)
2022-2024年度 基盤研究C 「超音波と複合外場を用いた奇パリティ拡張多極子の検出」(22K03501)
2021-2024年度 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) (21KK0046)「ウランを含む強相関電子系化合物の国際先端研究協力ネットワークの持続的発展と強化」