
                北海道大学 理学部
                物理学科 支援室
                〒060-0810
                札幌市北区北10条西8丁目
                【TEL】011-706-2692
                【FAX】011-706-4926
                kouhou*phys.sci.hokudai.ac.jp
(*を半角@に変えて入力ください)
            
            
         
               2019/07/31
 下記の要領で物理コロキウムが行われます。奮ってご参加ください。
	講演題目: Antarctic THz Telescope Project
	講師:久野成夫 氏(筑波大学数理物質系/宇宙史研究センター・教授)
	日時: 2019年8月6日(火)16:30-18:00
	場所: 理学部2号館2階11号室 (2-2-11)
	概要:
	南極内陸部は、標高が3000mを超える高地であり、冬季には気
	なるため、水蒸気量が極めて少ない地上で最も天体観測に適した場
	筑波大学を中心とする南極天文コンソーシアムでは、南極に10m
	望遠鏡を建設し、可視光では観測が困難な原始銀河の探査を行う計
	推進している。将来的にはさらに30m級のテラヘルツ望遠鏡へと
	ことも検討している。これらに先駆けて、南極用にすでに開発済み
	テラヘルツ望遠鏡をイタリアとフランスの運営するコンコルディア
	基地に設置する計画を、現在イタリアの研究者と共同で進めている
	本講演では、これらの計画について紹介する。
	
	世話人 宇宙物理学研究室 徂徠和夫(内線4435; sorai@astro1.sci.hokudai.ac.jp
	北海道大学大学院理学研究院物理学部門
            


