北海道大学 理学部
物理学科 支援室
〒060-0810
札幌市北区北10条西8丁目
【TEL】011-706-2692
【FAX】011-706-4926
kouhou*phys.sci.hokudai.ac.jp
(*を半角@に変えて入力ください)
高校時代は"ロボコン"に優勝、物事の本質を知りたくて理系の道に進むと決め、体験入学で固体物性研究室の存在を知りました。数式や記号でシンプルに説明される高校までの物理から、複雑かつ多面的な自然界の原理に近づいていく大学の物理へ。初めて知ることの多さに圧倒されながらも「知る・わかる」喜びを大学院でも追いかけたいと思います。理学部に入学後は1年生の時から今の研究室に「実験アシスタントに使ってください!」と押しかけ志願し、3年生で学会発表を体験、4年生で希望通りの研究室に配属されました。学生の意欲を受け止めてくれる先生の後押しや物理学科の環境があればこその道のりだったと感謝しています。
私が専門とする研究分野は液体の特性、すなわち"液体らしさ"を知る複雑液体物理学。私たちの世界はさまざまな液体から構成され、その最たるものは"生命"です。液体の運動性を明らかにすることは、生命の起源を知る手がかりにつながります。新しい研究分野である複雑液体物理学では、自分たちの手で世界を驚かす成果を出すことも夢ではありません。大学院に進めば、適切な結果が得られるような実験器具作りも学生の役割。より深いところから実験に関われる、今まで以上にやりがいのある研究が実現できそうです。皆さんも「こんな研究をやってみたい」という意欲を物理学科で伸ばしてみませんか。
中学の教科書で初めて分子の存在を知ったときの驚きや燃焼の仕組みがわかった感動は世界を見る目を変えてくれました。自分が想像もつかなかった世界のことわりを知る。この壮大なテーマに対し、自分なりの回答が得られるような研究生活にしたいと考えています。
今は理論系の素粒子論研究室に所属していますが、2年の時に実験系の研究室を体験できたことで視野が広がり、自分の進路を考える上でとても参考になりました。自分の時のように志願者が定員オーバーの研究室は、配属前に学生同士で話し合う場を作ります。大学院進学を視野に入れた研究意欲が、他の志望者を説得するための大きな材料になりました。
M・E・ペスキンの『An Introduction To Quantum Field Theory(場の量子論)』を読むゼミでは、粒子のふるまいをいかに正確に数式で表すかに取り組んでいます。ペスキンが提示する数式を実際に自分自身で計算し再現する、その繰り返し。文庫本のように一気に読破することはできませんが、新しいことがわかり次のページをめくる時の楽しさは格別。研究者として"本当に好きなことに時間を費やせる"学びの醍醐味を実感しています。研究室では外部のゲストを迎えた院生対象のゼミもあるので、自分も参加できる日を心待ちにしています。知る楽しさを追いかけたい皆さん、一緒に頑張りましょう!