
                北海道大学 理学部
                物理学科 支援室
                〒060-0810
                札幌市北区北10条西8丁目
                【TEL】011-706-2692
                【FAX】011-706-4926
                kouhou*phys.sci.hokudai.ac.jp
(*を半角@に変えて入力ください)

![]()
- バルクサイズのナノ構造体
 - 次元性(ヘテロ構造)/階層性制御
 - フォトン・キャリア直交型太陽電池
 - 新型光電変換デバイス
 - スピン量子十字構造デバイス
 - 2次元電子系の電子相関
 - 準粒子の厳密なエネルギー計算
 - 極限高清浄環境(Clean Unit System Platform: CUSP)
 - ナノ空間での電子・スピン相関と輸送特性
 
![]()
ナノ構造物理学と応用
![]()
次世代メモリー、光電変換素子、システム展開
![]()
石橋教授:(実験研究)
ナノ構造体を作製し,その物性を実験面から探る。特に半導体/金属/樹脂の結合した構造をベースに高効率太陽電池等のデバイスや,ボトムアップとトップダウンとの統合プラットフォームなど新しい機能素子・システムへの展開を図る。又,極限高清浄環境の開発ならびに産業・医療応用の検討も行なっている。
 
量子十字デバイス
新型高効率光電変換素子
近藤准教授:(理論研究)
場の理論を用いた輸送現象及び電子構造の理論研究。具体的には、スピン軌道相互作用はSU(2)の非可換ゲージ場と見なせるので、場の理論を用いたスピントロニクス素子のデバイス特性の導出ならびにトポロジカル絶縁体のデバイス応用を目指した理論研究を行っている。また集積化に伴い低次元化を余儀なくされる電子の1電子スペクトラムをGW近似やGWΓ近似を用いて、正確に計算する研究を行っている。
![]()
石橋 晃 教授 Akira ISHIBASHI
 電子科学研究所 電子機能素子部門
 理学院 物性物理学専攻
近藤 憲治 准教授 Kenji KONDO
 電子科学研究所 電子機能素子部門
 理学院 物性物理学専攻
![]()
石橋教授: i-akira*es.hokudai.ac.jp
近藤准教授: kkondo*es.hokudai.ac.jp
(*を半角@に替えて入力ください)
![]()
石橋教授:http://qed4.es.hokudai.ac.jp/ishibashi.htm
近藤准教授:http://qed4.es.hokudai.ac.jp/kondo.htm
![]()
 001-0020
 札幌市北区北20条西10丁目 電子科学研究所 03-101
 011-706-9423
 011-706-9427
            




