Ultrasonic Team (T. Yanagisawa, Hokkaido Univ,)    

Abstract

Mar 28, 2008
Ultrasonic investigation of field-dependent ordered phases in the filled skutterudite compound PrOs4As12
T. Yanagisawa, W. M. Yuhasz, T. A. Sayles, P. -C. Ho, M. B. Maple, H. Watanabe, Y. Yasumoto, Y. Nemoto, T. Goto, Z. Henkie and A. Pietraszko

Elastic constant measurements down to 0.48 K and in magnetic fields up to 11 T were performed on a single crystal of the filled skutterudite compound PrOs4As12. The longitudinal CL111=CB+4C44/3 mode shows Curie-type softening below ~25 K, which is explained in terms of the quadrupole susceptibility modified by a crystalline electric field with a Γ4(2) ground state. A detailed H-T phase diagram for H || [111] is compiled with the elastic anomalies, which appear on the boundaries of two ordered phases at temperatures below 2.3 K and in fields below 3 T. The intermediate phase between 2 and 2.5 T assumes the aspect of antiferroquadrupolar ordering.

Phys. Rev. B 77 (2008) 094435,

also on J. Phys. Soc. Jpn. 77 (2008) Suppl. A, pp. 225-228.

PrOs4As12_Phasediagram

Figure : Magnetic field vs. Temperature (H-T) phase diagram of PrOs4As12 with fields (a) H || [111] and (b) H || [1-10]. Data points are determined by a feature of elastic anomalies; upward or downward in CL111 vs. H (solid circles and squares), CL111 vs. T (open circles and squares); minimum in CL111 vs. H (times), CL111 vs. T (plus). Error bars on the markers indicate roughly estimated transition width. Solid lines are guides to the eyes, separating the PM region (phase I), AFM region (phase III) and unknown ordered phase II and II'.

(*This research was performed at Niigata University in 2007-2008.)

The focus of our research (Nihongo)

Mar 08, 2008

超音波でみる固体の電子

 私の専門は物性物理学といわれる分野です。物性とはまさにモノの性質。地球上の全てのモノは元素によって成り立っていますが、さまざまなモノの性質はその元素が持つ電子の状態によって決まっているといっても過言ではありません。この電子は「 スピン 」という磁気に関係する自由度と、「 軌道 」とよばれる電気的な自由度を持っています。このうちスピンの自由度は磁気測定などで検出することができますが、軌道の自由度は「超音波」で検出することができます。
 それでは具体的に超音波で何が見えるのでしょうか。音波は金属や絶縁体にかかわらずモノの中を自由に伝わるため、医療での診断や金属の破断など、主にドップラー効果を用いたイメージング(可視化)や非破壊検査などに広く応用されていることは皆さんご存知でしょう。一方、私の研究はそれらとは異なり、マイクロメータ(10-6m)程度の短い波長を持つ音波を用いてモノの固さを精密に測定し、「電気四極子」や「局所電荷ゆらぎ」(例えば原子のラットリング)といった固体内の電子にまつわる性質を調べています。研究対象となる物質は、さまざまな電子デバイスに応用可能な金属化合物や、宝石などで知られる絶縁体などの「単結晶」です。北海道大学には極低温実験の拠点がありますので、液体ヘリウムを用いた冷凍機を用いて絶対零度近傍までモノを冷やすことにより、さまざまな量子現象を観測することができます。
 私は異分野との交流・共同研究を望んでいます。興味の有る方は是非 研究室にいらっしゃってください。

柳澤達也
VLTLab Home Page Syndicate this site (XML)

Contents  

Archives  

Today's Quotes

Kaleidoscope

<a href='https://phys.sci.hokudai.ac.jp/LABS/kyokutei/vlt/yanagisawa//Kaleidoscope/SOS_JPSJ2016-01.htm'>解説記事を読む...</a> ▶Read this article...

Fundings

Eco-inventry

path: