平成23年度 成果報告会

物理コース・数学コース合同の成果報告会を以下のように開催しました.

日程 : 2012年2月21日(火),22日(水)
場所 : 国立日高青少年自然の家

当日の様子

内容

◇ 基礎ゼミ発表

相対性理論グループ
シュワルツシルト時空とブラックホール -> アブストラクト
代数グループ(1)
群論における基本定理としてのラグランジュの定理 -> アブストラクト
代数グループ(2)
イデアルの起源と整数論 -> アブストラクト
集合と位相グループ
ベルンシュタインの定理 -> アブストラクト

◇ 海外研修発表

すばる望遠鏡研修・研修報告 -> アブストラクト

◇ 早期研究室配属発表

素粒子論研究室
プラズマのドリフトと消えたコンデンサの電荷 -> アブストラクト
宇宙物理研究室
宇宙マイクロ波背景放射から探るビッグバン宇宙モデル -> アブストラクト
物性理論研究室
Bose-Einstein凝縮 -> アブストラクト

◇ オープンラボ発表

プロジェクトチーム1
ミルククラウンの構造、及びその成因に関する研究 -> アブストラクト
プロジェクトチーム2
ラマン分光法によるお酒のスペクトルとその相違 -> アブストラクト
プロジェクトチーム3
斜面を転がるボール − 慣性モーメントを考慮した落下運動の考察 -> アブストラクト

◇ 実験系早期研究室配属発表

強誘電 性Bi層状ペロフスカイト酸化物PbBi4Ti4O15のラマン散乱-> アブストラクト

◇ 卒業研究発表

CaCu3Ti4O12(CCTO)の高温度領域における電気抵抗率測定のための実験装置製作及び測定 -> アブストラクト

◇ 黒澤徹先生の講義

超伝導研究の最前線と研究者としての私の歩んだ道

スケジュール
21日 22日
09:00北大発07:00起床
12:00日高着,昼食07:30朝食・清掃
13:00発表会109:00発表会2
18:00夕食・入浴12:00昼食
20:00懇親会15:00日高発
22:00消灯18:00北大着

--- 過去の記録 ---

平成22年度 成果報告会

物理コース・数学コース合同の成果報告会を以下のように開催しました.

日程 : 2011年2月19日(土),20日(日)
場所 : 国立日高青少年自然の家

当日の様子

内容

◇ 物理コースの発表

2年生早期配属(1)- 素粒子論 -
光学現象の電磁気 -> アブストラクト
2年生早期配属(2)- 宇宙物理 -
宇宙の現在、過去、未来 -> アブストラクト
2年生早期配属(3)- 原子核理論 -
VPythonによる、電子の波動関数の時間発展シミュレーション -> アブストラクト
2年生早期配属(4)- 原子核理論 -
量子力学の解釈問題について(多世界解釈論者の視点から -> アブストラクト
2年生早期配属(5)- 物性理論T -
速度分布の導出と検証 -> アブストラクト
2年生早期配属(6)- 物性理論U -
量子統計力学とBose-Einstein凝縮 -> アブストラクト
オープンラボ
なぜMilky Crownはできるのか? -> アブストラクト
3年生自主研究
C言語を用いた物理系シミュレーション -> アブストラクト

◇ 数学コースの発表

1年生幾何グループ
曲線・曲面と超曲面の微分幾何学的考察 -> アブストラクト
2年生代数グループ
シローの定理について -> アブストラクト
2年生整数論グループ
フェルマーの小定理の紹介 -> アブストラクト
2年生フーリエ解析グループ
ポアソン方程式について -> アブストラクト
3年生(1)
ローレンツ変換とその物理的帰結 -> アブストラクト
3年生(2)
ホモロジーとドラムコホモロジーから見る空間の穴 -> アブストラクト

◇ 井原慶彦先生の講義

核磁気共鳴実験から学ぶ物理の基礎

◇ Sergey Grabovsky先生の報告

平成22年度 理数応援プロジェクト活動報告

スケジュール
19日 20日
09:00北大発07:00起床
12:00日高着,昼食07:30朝食・清掃
13:00発表会109:00発表会2
18:00夕食・入浴12:00昼食
20:00懇親会15:00日高発
22:00消灯18:00北大着

過去のページ