Colloquium
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
Colloquium 2007
以下のように物理コロキウムが予定されています。皆さん奮って御参加下さい。
- 題目:
ハイパー核とYN/YY相互作用---最近の発展---
- 講師:
山本安夫 氏
(都留文科大学 教授)
- 日時:
2008年2月13日(水曜日)16:30〜
- 場所:
理学部2号館2階11号室(2-2-11)
- 要旨
- 連絡先:
大西 明 (内線 2689)
- 題目:
階級社会と村の発生を物理学で捉える
- 講師:
小田垣孝 氏
(九州大学大学院理学研究院教授)
- 日時:
2007年12月5日(水曜日)16:30〜
- 場所:
理学部2号館2階11号室(2-2-11)
- 要旨
- 連絡先:
野嵜龍介 (内線 2691)
- 題目:
ひので衛星が明らかにした新しい太陽像
- 講師:
柴田一成 氏
(京都大学教授)
- 日時:
2007年9月13日(木曜日)16:30〜
- 場所:
理学部2号館2階11号室(2-2-11)
- 要旨
- 連絡先:
羽部 朝男 (内線 2693)
- 題目:
天の川銀河の立体地図を作る −VERA計画の概要とこれからー
- 講師:
小林秀行 氏
(国立天文台教授/水沢VERA観測所長)
- 日時:
2007年7月19日(木曜日)16:30〜18:00
- 場所:
理学部2号館2階11号室(2-2-11)
- 要旨
- 連絡先:
徂徠 和夫 (内線 4435)
- 題目:
ミューオンの稀崩壊実験(MEG)
- 講師:
森 俊則 氏
(東大 教授)
- 日時:
2007年7月5日(木曜日)16:00〜17:30
- 場所:
理学部2号館2階11号室(2-2-11)
- 要旨
- 連絡先:
石川 健三 (内線 2688)
物理コロキウム世話人 奥田 浩司 (内線 3442)