English

速水グループ
Hayami Group      

授業

  • 2016: 夏学期: 北海道大学理学部 電磁気学演習Ⅱ
  • 2016: 冬学期: 北海道大学全学教育 自然科学実験
  • 2016: 冬学期: 北海道大学理学部 外国語文献購読Ⅲ
  • 2017: 夏学期: 北海道大学全学教育 物理学Ⅰ
  • 2017: 夏学期: 北海道大学理学部 電磁気学演習Ⅱ
  • 2017: 冬学期: 北海道大学理学部 外国語文献購読Ⅲ
  • 2018: 夏学期: 北海道大学全学教育 物理学Ⅰ
  • 2018: 夏学期: 北海道大学理学部 プログラミング入門
  • 2018: 冬学期: 北海道大学全学教育 物理学ⅠI
  • 2019: 夏学期: 北海道大学全学教育 物理学Ⅰ
  • 2019: 夏学期: 北海道大学理学部 プログラミング入門
  • 2019: Aターム: 東京大学教養学部(前期課程) 現代工学基礎Ⅱ (物理をエンジニアリング) 2回分担当
  • 2020: Sターム: 東京大学教養学部(前期課程) 物理学汎論 4回分担当
  • 2020: Sターム: 東京大学工学部 数学2B
  • 2020: Sターム: 東京大学工学部 物理工学特別輪講
             ♦荒木那巨さん 「クラスター多極子を用いた磁気構造の記述」   
  • 2020: Aターム: 東京大学教養学部(前期課程) 現代工学基礎Ⅱ (物理をエンジニアリング) 2回分担当
  • 2021: Sターム: 東京大学教養学部(前期課程) 物理学汎論 4回分担当
  • 2021: Sターム: 東京大学工学部 数学2B
  • 2021: Sターム: 東京大学工学部 数学2F
  • 2021: Sターム: 東京大学工学部 物理工学特別輪講
             ♦小林海翔さん 「Hubbard 模型におけるスカーミオン相の探索」 物理工学特別輪講 発表賞 受賞
  • 2021: Aターム: 東京大学教養学部(前期課程) 現代工学基礎Ⅱ (物理をエンジニアリング) 1回分担当
  • 2022: Sターム: 東京大学教養学部(前期課程) 物理学汎論 4回分担当
  • 2022: 冬学期: 北海道大学院共通授業科目 トポロジー理工学特別講義:ユビキタスなトポロジー理工学「トポロジカル磁性」 1回分担当
  • 2023: 夏学期: 北海道大学理学部 現代物理学
  • 2023: 夏学期: 北海道大学理学部 物性物理学 固体の構造と群論
  • 2023: 夏学期: 北海道大学理学部 プログラミング入門
  • 2023: 夏学期: 北海道大学全学教育 科学・技術の世界 現代物理学入門 1回分担当
  • 2023: 夏学期: 北海道大学大学院共通授業科目 現代物理学入門 1回分担当
  • 2023: 冬学期: 北海道大学全学教育 自然科学実験
  • 2024: 夏学期: 北海道大学理学部 現代物理学
  • 2024: 夏学期: 北海道大学理学部 物性物理学 固体の構造と群論
  • 2024: 夏学期: 北海道大学全学教育 科学・技術の世界 現代物理学入門 1回分担当
  • 2024: 夏学期: 北海道大学大学院共通授業科目 現代物理学入門 1回分担当
  • 集中講義

  • 2020: 横浜国立大学理工学府 現代物理学 "ミクロな多極子による電子物性の表現論"
  • 2023: 学術変革領域研究(A) アシンメトリ量子 「夏の学校(多極子編)」(8/31-9/2)  
  • 研究室ゼミ

  • 2016: 金森 順次郎「磁性(新物理学シリーズ)」
  • 2017: 多々良 源「スピントロニクス理論の基礎 (新物理学シリーズ)」
  • 2018: Dresselhaus, Mildred S., Dresselhaus, Gene, Jorio, Ado, "Group Theory: Application to the Physics of Condensed Matter"
  • 2019: 小形 正男「物性物理のための場の理論・グリーン関数」
  • 2020: David Vanderbilt, "Berry phases in electronic structure theory"
  • 2021: Hartmut J.W. Haug and Antti-Pekka Jauho, "Quantum Kinetics in Transport and Optics of Semiconductors"
  • 2023: 楠瀬 博明「基礎からの超伝導 風変わりなペアを求めて」