top.jpg
物理学科 理学院 理学研究院 理学部 北海道大学 ENGLISH
募集要項
研究室一覧
スタッフ一覧
カリキュラム
過去問集
アクセス
ホーム
物性物理学専攻 (量子理学専攻学生向けのカリキュラムはこちら)
博士前期(修士)課程
授  業  科  目 単位 開講期等 週当配時間数 主な対
象学年
教職
課程
大学院
理工系
専門基
礎科目
備考
講義 演習 実験
実習
(必修科目群)                  
物理学論文輪講 通年     MC1〜2 理科    
物理学特別研究1 通年     MC1〜2 理科    
(選択科目群)                  
統計物理学 第1・2学期     MC1〜2 理科    
計算物理学 第2学期     MC1〜2 理科    
場の統計力学 第1学期     MC1〜2 理科    
誘電体物理学 第2学期     MC1〜2 理科    
量子光物性 第1学期     MC1〜2 理科    
半導体物理学 第2学期     MC1〜2 理科    
電子物性物理学 第1・2学期     MC1〜2 理科    
超伝導物理学 第2学期     MC1〜2 理科    
極低温物理学 第1学期     MC1〜2 理科    
磁性物理学 第1・2学期     MC1〜2 理科    
薄膜表面磁性物理学 第2学期     MC1〜2 理科    
相転移物性物理学 第1学期     MC1〜2 理科    
量子デバイス物理学 第2学期     MC1〜2 理科    
複雑系物理学 第1学期     MC1〜2 理科    
物理学特別講義1 (不定)     MC1〜2 理科    
物理学特別講義2 (不定)     MC1〜2 理科    
博士後期課程
授  業  科  目 単位 開講期等 週当配時間数 主な対
象学年
教職
課程
大学院
理工系
専門基
礎科目
備考
講義 演習 実験
実習
(選択科目)                  
物理学特別研究2 12 通年     12 DC1〜3 −−    
備 考
博士前期(修士)課程の修了要件
  理学院共通科目群から4単位以上,必修科目群から12単位を含み,合計30単位以上を修得すること。
選択科目群の単位には,理学院共通科目群以外の大学院理工系専門基礎科目,
大学院共通授業科目及び他専攻・他研究科の授業科目を含むことができる。
博士後期課程の修了要件
  博士前期(修士)課程から通算して30単位以上を修得すること。
同一授業科目で内容の異なる授業が開講される場合は,当該授業科目を複数履修することができる。
理学院共通科目群

授  業  科  目 単位 開講期等 週当配時間数 主な対
象学年
教職
課程
大学院
理工系
専門基
礎科目
備考
講義 演習 実験
実習
(選択必修科目)                  
生命倫理学特論 2 第1学期前半     MC1〜2 理科 生命科学院開講
科学技術倫理特論 第1学期前半     MC1〜2 教職
生命科学に関する知財入門 第1学期後半     MC1〜2 生命科学院開講
高等理学教授法 第1学期     MC1〜2 教職
科学教育特論 第2学期前半     MC1〜2 教職
科学技術社会構成論I 第1学期前半     MC1〜2 教職
科学技術コミュニケーション特論I 第1学期前半     MC1〜2 教職
科学技術コミュニケーション特論II 第1学期後半     MC1〜2 教職
国際理学コミュニケーション特論 第1学期前半     MC1〜2 教職
科学技術と社会システム特論 第1学期後半     MC1〜2 教職
国際コミュニケーション法特論 第2学期     MC1〜2 環境科学院開講
現代数学概説 第1学期前半     MC1〜2 数学
数理科学概説 第1学期後半     MC1〜2 数学
現代物理学入門 第1学期前半     MC1〜2 理科
宇宙理学入門 第2学期前半     MC1〜2 理科
宇宙理学物質進化入門 第2学期後半     MC1〜2 理科
基礎物理化学特論 第1学期前半     MC1〜2 理科 総合化学院開講
無機分析化学特論 第1学期前半     MC1〜2 理科 総合化学院開講
基礎有機構造化学特論 第2学期後半     MC1〜2 理科 総合化学院開講
基礎生物化学特論 第1学期前半     MC1〜2 理科 総合化学院開講
多様性生物学入門 第2学期前半     MC1〜2 理科
地球惑星システム科学概論 第2学期前半     MC1〜2 理科
地球惑星ダイナミクス概論 第2学期前半     MC1〜2 理科
備 考
博士前期(修士)課程の修了要件
  4単位以上
開講期等は,都合により変更する事がある。
同一授業科目で内容の異なる授業が開講される場合は,当該授業科目を複数履修することができる。
教職課程欄の「数学」・「理科」は「数学・理科の教科に関する科目」,「教職」は「教職に関する科目」を示す。
専修免許状(中学・高校)を申請しようとする者は,「教科又は教職に関する科目」について,合計24単位以上を修得すること。
(ただし,免許教科及び学校種ごとに,1種免許状の基礎資格を充足していなければならない。)
理学院推奨科目群(大学院共通授業科目)

授  業  科  目 単位 開講期等 週当配時間数 主な対
象学年
教職
課程
大学院
理工系
専門基
礎科目
備考
講義 演習 実験
実習
生化学特別講義I 第1学期     MC1〜2
生化学特別講義II 第2学期     MC1〜2
新自然史科学特別講義 第1学期     MC1〜2
ナノテクノロジー・ナノサイエンス概論I 第1学期     MC1〜2
ナノテクノロジー・ナノサイエンス概論II 第2学期     MC1〜2
応用倫理 第2学期     MC1〜2
備 考
同一授業科目で内容の異なる授業が開講される場合は,当該授業科目を複数履修することができる。
開講期等は,都合により変更する事がある。
TOP
All Rights Reserved, Copyright ©2010, Department of Condensed Matter Physics, Graduate School of Science, Hokkaido University