top.jpg
物理学科 理学院 理学研究院 理学部 北海道大学 ENGLISH
講義案内
コロキウム
雑誌会
修論発表会
スタッフ一覧
支援室・図書室
卒業後の進路
奨学金
電子雑誌
リンク集
ホーム
国際学会体験談(石田雄一さん@量子物性物理学研究室)
はじめまして。量子物性物理学研究室(電子科学研究所ナノ構造物性研究分野)理論グループの修士2年の石田雄一です。私は2019年11月4日~8日にかけてアメリカ合衆国のラスベガスで開催された64th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materialsに参加しました。この国際会議では磁性に関する様々なテーマの報告がなされ、私はトポロジカル・ホール効果に関する研究結果について口頭発表を行いました。トポロジカル・ホール効果は異常ホール効果の一種で、磁性体中に磁気スカーミオンと呼ばれるトポロジカルな磁気構造が存在するときに発現します。これまで国内で開催される国際会議(SSDM2018とSSDM2019)でポスター発表を行ったことはあるのですが、海外で行われる国際会議での発表経験がなかったため、はじめは口頭で発表を行うことを躊躇していましたが、指導教官である近藤憲治先生の勧めで口頭発表を行うことに決めました。
ラスベガスへは同じ研究室の後輩である小森至瑠君とともにおよそ26時間かけて飛行機を乗り継いで行きました。経由地であるダラス・フォートワース空港の荷物検査で私の手荷物が再検査となりヒヤリとしましたが、無事アメリカ合衆国に入国できました。なお、再検査の理由は近藤先生曰く、電子辞書やiPadなどの電子機器が鞄の中で重なっていたからだろう、とのことでした。ダラス・フォートワース空港からラスベガスのマッカラン空港へは国内線に乗って3時間ほどで着きます。この国内線の中で飲み物を頼む際に、私と小森君はともにコーヒーを頼んだのですが、「coffee」の発音が悪かったようで私にはコーラが出てきてしまい、これには思わず苦笑しました。ラスベガスに着いて飛行機を降りると、空港内にはスロットマシンがいくつもあり驚きました。また、街中には映画の中で見たことのある建物が立ち並んでおり、まるでテーマパークの中にいるような気分を味わいました。
会期中は多くの面白い講演を聞くことができ、有意義な時間を過ごすことができました。特に自分の研究対象である磁気スカーミオンに関する複数のセッションや磁性分野の数値計算に関するセッションがあったのは非常にうれしかったです。また、トポロジカルな磁気構造で現在話題になっているテーマについて知ることもできました。自身の発表では、反省すべき点はいくつもありますが、質問の受け答えが滞りなく行うことができたので、国際会議での初めての口頭発表としては満足できる結果となりました。 英語に関しては、会期中の講演で使われるものは論文や教科書の中で使われている単語やフレーズが多いため概ね聞き取ることができ、こちらからも質問を行うことができました。しかし、エレベーター内やレジで会計をしているときに話す日常会話は聞き取れないことが多く、テンポよく言葉を返すことができなかったため、英語の勉強が足りないことを痛感しました。
海外開催のため物を買うときや食事をするときなど講演の時間以外も常に英語を使用しなければならず、国内開催の会議と比べると非常に疲れましたが、そのぶん国内では得難い良い経験ができたと思います。自分の研究内容を発表でき、なおかつ国内では経験できないことを経験できる、このような機会は滅多にないと思います。後輩の皆さんも機会があればぜひ臆さずに海外での国際会議に参加してみてはいかがでしょうか。きっと素晴らしい経験が積めると思います。
All Rights Reserved, Copyright ©2012, Department of Condensed Matter Physics, Graduate School of Science, Hokkaido University