低次元電子物性研究室は分子性導体や遷移金属酸化物、カルコゲナイドなどの低次元電子系の超伝導、電荷・スピン密度波などの現象を、低温・高磁場・高圧下における輸送現象やSQUID磁束計を用いた磁化率、低温トンネル顕微鏡等の測定手段を用いて調べています。
さらに、微細加工をもちいることでメゾスコピック試料におけるトポロジカル量子物理を探っています。

研究キーワード

  • 低次元有機伝導体
  • 遷移金属酸化物
  • カルコゲナイド系層状物質 
  • 走査型トンネル顕微鏡(STM)
  • 走査型トンネル分光(STS)
  • 非線形電気伝導
  • 電子対波動関数の対称性
  • スピン密度波(SDW)
  • 多重極限
  • スピン三重項・カイラルp波超伝導
  • ナノスケール物理、メゾスコピック系

学んでみたい方へ

大学院生募集中!
大学院修士課程、博士課程に入学して当研究室で研究することを希望する方は、スタッフまでお問い合わせください。
北海道大学大学院理学院学生募集要項はこちら
 
 
学部生の皆さんへ
低次元電子系の研究と研究室について野村先生が紹介します!
研究室見学も随時受け付けています。

続きを読む

ニュース&イベント

ニュース&イベントのRSSフィード

新メンバー

2025年04月01日

追いコン

2025年03月03日

論文公開

2024年05月08日

4年生研究配属

2024年04月01日

追いコン

2024年03月05日

論文公開

2021年11月08日

4年生の研究室配属

2021年04月05日

低次元電子物性研究室ホーム