News
-
5/31 D2加藤がアシンメトリ量子 領域全体会議で優秀ポスター発表賞を受賞しました
アシンメトリ量子 領域全体会議において、D2加藤が優秀ポスター発表賞を受賞しました。タイトルは、「ブリージングカゴメ反強磁性体の物質開発」です。ブリージングカゴメ反強磁性体は、マグノン非相反性(ダイオード特性)の実現が期待される物質系です... -
5/29-31 アシンメトリ量子 領域全体会議に参加・発表しました(吉田、今、加藤)
広島県東広島芸術文化ホールにて開催された、アシンメトリ量子の領域全体会議・公募研究キックオフ会議に参加し、吉田が講演を、D1加藤がポスター発表を行いました。会議では、多様な分野・幅広い年代の研究者による個性的かつ挑戦的な研究テーマに関する... -
6/7-13 今、加藤がKEK PFで共鳴/非共鳴X線散乱実験を行いました
今、加藤が高エネルギー加速器研究機構(KEK)にあるフォトンファクトリー(PF)で共鳴/非共鳴X線散乱実験を行ってきました。初日から朝日を見ることになったハードな実験でしたが、何とか乗り切りました! -
5/1 奈良県立奈良高校でアウトリーチ活動を行いました
奈良高校で、1年生(361名)を対象としてアウトリーチ活動「1年探究講演会」を行いました。講演の前半では、世界が非対称性に溢れていること、物質の中の対称性、そして対称性の破れによって発現する様々な機能性について説明し、アシンメトリ量子のプロジ... -
4/16 新歓
新しく研究室に配属された4年生と新入生歓迎会を行いました。にぎやかな研究室になりそうです。牡蠣とワインおいしかった。 -
4/1 新メンバー(B4)が加入しました
永松直樹、解文凱、藤井瑞希、桑島拓也が新しく研究室に加入しました! -
4/1 今布咲子助教が着任しました
今布咲子助教が新しく固体電子物性研究室に着任しました! -
3/25 D2加藤がKEK MLF S1ラインでカゴメ反強磁性体のµSR実験を行いました
加藤と吉田がKEK, MLF S1ラインで量子カゴメ反強磁性体InカペラサイトのµSR実験を行いました。タイトなスケジュールでしたが、共同研究者の岡部さんに教えていただきながら、µSRスペクトルの温度変化を測定しました。 -
3/8 小田先生、松山先生最終講義ならびに祝賀会を開催しました
小田研先生、松山秀生先生が3月末をもって、北海道大学をご定年にて退職されました。長年にわたるご研究ならびに教育分野での多大なご貢献、ご指導に心より感謝の意を表し、最終講義と祝賀会を開催しました。祝賀会は札幌グランドホテル涼風の間にて開催さ... -
1/30 さくらサイエンスプログラム「国際青少年サイエンス交流事業」でインド、マレーシアからの訪問学生に超伝導浮上実験をデモンストレーションしました
さくらサイエンスプログラム「国際青少年サイエンス交流事業」で、札幌啓成高校に滞在していたインドおよびマレーシアの教員、学生に超伝導浮上実験をデモンストレーションしました。超伝導現象や新物質開発の話にも大変興味を持ってもらえたと思います。 -
10/19 D1加藤が日本物理学会学生優秀発表賞を受賞しました!
2023年9月16日(土)から19日(火)に東北大学川内キャンパスで開催された日本物理学会第78回年次大会において、D1加藤が日本物理学会学生優秀発表賞(領域3)を受賞しました。講演タイトルは、「カペラサイト型量子カゴメ反強磁性体InCu3(OH)6Cl3の磁気異方性...