News
-
9/16-19 内藤、中島、加藤、今が物理学会第79回年次大会@北大で発表しました。
物理学会第79回年次大会が北海道大学札幌キャンパスにて開催されます。固体電子物性研究室からは内藤、中島、加藤、今の4名が発表を行いました。 16aPS-73空間反転対称性を有する正方晶化合物GdAu2Si2の合成と基礎物性内藤和泉、今布咲子、林浩章、山浦一... -
8/29 アシンメトリ量子トピカルミーティング「擬カゴメ構造を有する物質のアシンメトリ量子物性」で吉田が講演しました。
擬カゴメ構造を有する物質はアシンメトリ量子物質の典型例になり得ます。講演では、擬カゴメ化合物の構造的特徴やいくつかの物質例について概観しました。 -
8/27 アカデミックファンタジスタ 2024に吉田が参加します。
内閣府が推進する「国民との科学・技術対話」事業の一環として行われるAcademic Fantasista 2024に吉田が参加します。8/27日付の北海道新聞にキックオフ広告が掲載されました。昨年の旭川東高校に続き、今年は10月に札幌開成中等教育学校で講義を予定して... -
8/21 SSHプログラムで札幌啓成高校の生徒に模擬授業と実験を行いました
SSHプログラムで札幌啓成高校の生徒に模擬授業と実験を行いました。講義では物質の非対称性と機能性について知ってもらい、実験ではYBCOを原料から混ぜてもらいました。物質の合成を体験する良い機会になったと思います。 -
8/5 GdOs2Si2に関する研究成果がJPSJに出版されました
林浩章氏(東大物性研、NIMS、北大理)、山浦一成氏(NIMS、北大理)との共同研究で進めたGdOs2Si2に関する成果がJPSJに出版されました。 Figure is reproduced with permission from H.Hayashi et al., J. Phys. Soc. Jpn. 93, 094702 (2024), ©2024, The P... -
8/5 オープンキャンパス高校生限定プログラムでアウトリーチ活動を行いました
オープンキャンパス高校生限定プログラムでアウトリーチ活動を行いました。「ピタゴラコースで物質に潜む対称・非対称を楽しもう」というテーマで、対称性の破れによって生じる物理現象を駆動力に使ったピタゴラコースを使って、物質の対称・非対称を楽し... -
7/26 Ag2CrO2の非従来型異常ホール効果に関する成果がPRBに出版されました
Ag2CrO2の非従来型異常ホール効果に関する論文が出版されました。 Unconventional anomalous Hall effect in a triangular lattice antiferromagnet M. Watanabe, T. Higashihara, R. Asama, M. Tokuda, S. Suzuki, N. Jiang, M. Ochi, H. Ishizuka, H. K.... -
7/21-23 µSR成果報告会に吉田が参加・発表しました
2016B課題での参加以来になりますが、久しぶりにミュオン実験を行い、µSR成果報告会で発表を行いました。今回は那須高原のホテルラフォーレ那須での開催となり、気持ちのいい空気の中、様々な研究成果を知ることができました。私は、3月末に行ったIn-kapel... -
7/10 加藤が理学院優秀研究奨励賞を受賞しました
D2加藤が北海道大学理学院優秀研究奨励賞を受賞しました。この賞は、理学院博士課程において研究のステップアップが十分に期待できる学生を表彰するものです。研究課題名は、「新物質探索によるカゴメ反強磁性体モデル物質の開発と磁性の解明」です。 -
6/30-7/6 ICM2024に今と加藤が参加・発表しました
イタリアのボローニャで開催されたInternational Conference on Magnetism 2024 (ICM2024)に、今と加藤が参加し、ポスター発表を行いました。今は「偏極中性子散乱実験で見たUPt2Si2の電荷密度波秩序と磁性の相関」、加藤は「In-kapellasiteの磁性」に関し... -
6/14 H-PhysicsⅡで今が招待講演を行いました
神戸大学 播磨教授の退職を記念して開催された研究会「H-Physics II」において今が招待講演を行いました。学生時代からお世話になっている播磨先生から教わったことを基に、現在どのような研究を行っているのか発表してきました。 -
6/18 松山先生を囲む会を開きました
松山先生が研究室にいらっしゃいました。先生のご指導のもと、Kerr効果を測定するµMOKE装置とドメイン観察が可能なKerr顕微鏡を立ち上げました。滞在期間中に松山先生を囲む会を開き、学生の作った料理を食べながら色々なお話を伺い楽しい時間を過ごしまし...