To English
HomePage
To
Department HomePage
研究内容
メンバー
最近の論文
昨年度の研究活動の詳細
研究内容
相互作用する多粒子系は、電子スピンが揃う磁性状態や電気抵抗が消失する超伝導状
態等の凝集状態を示し、興味ある物理現象の宝庫となっている。我々の研究室では、
この相互作用する多粒子系の理論的研究を行っている。
(1)遷移金属、ランタン族、アクチナイド族を含む合金のなかには電子相関効果が顕
著に現れる物質が多い。たとえば、準粒子の有効質量が電子の10倍ないし1000倍に
もなる合金は、重い電子系と呼ばれる。重い電子系でみられる奇妙な磁性・超伝導
の理論的研究を行っている。このテーマには、高温超伝導も重い電子系の示す奇妙
な超伝導であるとの視点から、高温超伝導発現機構の理論的研究も含む。
(2)フェルミ統計に従う3He粒子は、約3mKの極低温で超流動になる。この相は、多数
の3He粒子が同一の二粒子束縛状態に凝縮することによって生じる。しかもこの束縛
状態が内部自由度を持つため、3Heの超流動は、バーディーン・クーパー・シュリー
ファーにより解明された通常の超伝導状態とは異なる性質を示し、異方的超流動と呼
ばれている。また上記の重い電子系でも、異方的な束縛状態が実現している可能性が
大きい束縛状態の内部自由度に起因する現象の理論的研究を行っている。
メンバー
スタッフ
大川房義 (教授) fohkawa@phys.sci.hokudai.ac.jp 011-706-2694
北 孝文 (助教授) kita@phys.sci.hokudai.ac.jp 011-706-2687
学生
宮井英次 (D3) miyai@phys.sci.hokudai.ac.jp 011-706-3219
佐藤寛之 (D2) hsatoh@phys.sci.hokudai.ac.jp 011-706-3219
安井甲次 (M2) yasui@phys.sci.hokudai.ac.jp 011-706-3219
清水寛文 (M1) shim@phys.sci.hokudai.ac.jp 011-706-3219
夏目一主 (M1) natsume@phys.sci.hokudai.ac.jp 011-706-3219
須田智也 (B4) t-suda@phys.sci.hokudai.ac.jp
最近の論文
(1998)
F. J. Ohkawa: Phys. Rev. B57 (1998) 412-425.
Quantum and thermal spin fluctuations in itinerant-electron magnetism,
F. J. Ohkawa: J. Phys. Soc. Jpn. 67 (1998) 525.
Magnetic Exchange Interaction between Quasiparticles in Itinerant-electron
magnets.
F. J. Ohkawa, K. Onoue and H. Satoh: J. Phys. Soc. Jpn. 67 (1998) 535.
Sinusoidal and Helical Structires in Itinerant-electron magnets.
H. Satoh and F. J. Ohkawa: Phys. Rev. B57 (1998) 5891-5899,
Field-induced ferromagnetic exchange interaction in metamagnetic transitions
of heavy-electron liquids.
F. J. Ohkawa: to be published in Physica C301, issue 3 & 4, June 1998.
Anisotropic renormalization of quasiparticles in cuprate-oxides super-
conductors.
T. Kita: J. Phys. Soc. Jpn. 67 (1998) 216.
Angular Momentum of Anisotropic Superfluids at Finite Temperatures.
T. Kita: J. Phys. Soc. Jpn. 67 (1998) No.6.
Solving the Ginzburg-Landau Equations with Magnetic Translation Group.
T. Kita: J. Phys. Soc. Jpn. 67 (1998) No.6.
A Microscopic Theory of Abrikosov Lattices. I. Basic Formalism.
(1996)
F. J. Ohkawa: to be published in Phys. Rev. B54 (1996) 15388.
Heavy quasi-particles and Cooper-pair interaction in the Hubbard model
T. Kita: J. Phys. Soc. Jpn. 65 (1996) 664.
The Angular Momentum Paradox of 3He-A
T. Kita: J. Phys. Soc. Jpn. 65 (1996) 908.
Real-Space Formalism of the Theory of Superconductivity
T. Kita: J. Phys. Soc. Jpn. 65 (1996) 1355.
Perturbation Expansion for a Fermi Superfluid. I
T. Kita: J. Phys. Soc. Jpn. 65 (1996) 1373.
Perturbation Expansion for a Fermi Superfluid. II
(1995)
N. Matsumoto and F. J. Ohkawa: Phys. Rev. B51 (1995) 4110.
Kondo lattice model in infinite dimensions
大川房義: 物性研究, 64-1 (1995) 16.
分子場RVB理論に現れるスピノンとホロンの局在と閉じこめ
(1994)
F. J. Ohkawa and N. Matsumoto: J. Phys. Soc. Jpn. 63 (1994) 602.
On the Superexchange Interaction in the Hubbard Model
先頭に戻る
清水 寛文
夏目 一主
1998年5月6日 改訂