北海道大学物理学部門量子理学専攻物性理論グループ物性理論III研究室

山本 昌司 (Shoji YAMAMOTO) 写真前列真中青いユニフォーム
理学研究院物理学部門・教授 (物性理論)


略歴 | メッセージ | 研究主題 | 発表論文 | 連絡先


略歴

1963年 9月生
趣味: サッカー,スキー,音楽鑑賞(昔はイーグルスやTOTOのコピーもしていた)

1988年 3月 京都大学理学部卒業(物理学系)
1990年 3月 京都大学大学院修士課程修了(物理学第一専攻)
1993年 3月 京都大学大学院博士課程修了(物理学第一専攻)・理学博士
1993年 7月 大阪大学助手(教養部,理学部,大学院理学研究科物理学専攻)
1996年10月 岡山大学助教授(理学部,大学院自然科学研究科)
2002年 7月 北海道大学教授(大学院理学研究科物理学専攻)
この間
1996年 ドイツ連邦ハノーヴァ大学招聘研究員(理論物理学研究所)

メッセージ

国内外の大学の物理学部門をいくつか観てきました。陽気につられてインライン・スケートで廊下を快走する院生,新人が自らの歓迎会を企画するのが最初の仕事である研究室,演習の授業で既に学会会場の雰囲気を醸し出しつつ質問する学生,期末試験が終ると自分の身の上を切々と語りにくる学生などなど。さまざまな文化や環境に,時には感心し時には閉口しましたが,どこへ行っても必ず,純粋に『物理が好き』で集まってくる学生は少なからずおり,私自身元気や勇気をもらってきました。

理論物理学を目指すには,素養や才能も必要ですが,何よりもまず,物理―ものごとのことわり―に飽くなき興味を抱いて欲しいと思います。2行目の数式が3行目に変形できたことに喜び,入り口の違う数式が最後に一致することに感動する,それこそが何よりもまず必要な感性です。現在値が高いに越したことはありませんが,もっと大切なことは正の微係数をもっていることです。

物性物理学分野では,ここ20年程を振り返っても,泉のように話題が噴出しています。今では常識になったスピン・ギャップという概念は私の大学入学当時に論文発表され,図らずも学位取得後これを研究することとなりました。研究室を出入りするようになった頃,高温超伝導のニュースが世界中を駆け巡りました。電気を流す高分子,炭素の創るサッカー・ボール,硬い無機物のスピン・パイエルス転移,梯子状物質のスピン・ギャップと超伝導,単分子磁石の量子トンネル現象,有機導体に観る電荷とスピンの縞模様,金属錯体の光誘起相転移,・・・。その他私自身とてもカバーしきれませんが,この豊かな大草原を私は,低次元特有の新奇な量子協力現象を主題として探索してきました。この冒険を共にする,夢多きそして気迫あふれる若者を待っています。

最後に,本当のサッカー・ボールを共に追いかける人の入部も待っています(院生:大原潤 談)。

連絡先

〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
北海道大学大学院理学研究院物理学部門
理学部2号館11階15号室
TEL&FAX: 011-706-2681
E-mail: yamamoto@phys.sci.hokudai.ac.jp
札幌駅周辺地図 / 札幌駅から北大構内へ


2006年6月20日改訂