Colloquium @ Division of Physics, Hokkaido University
Physics Homepage
/
Colloquium
|List
|2005
|2004
|2003
|2002
|2001
|2000
|1999
|1998
|1997
|
Colloquium, 2000
Division of Physics, Grad. Sch. of Sci., Hokkaido Univ.
URL of this page is
<http://phys.sci.hokudai.ac.jp/Colloq/Colloq-2000/colloq.html>
2000年度には以下のような物理学教室コロキュウムが行なわれました。
Title: The Transition From Small-N to Large-N Astronomy: Galaxy Formation and Evolution, One Star at a Time
Lecturer: Prof. Timothy C. Beers
(Dept. of Physics & Astronomy, Michigan State University,
On sabbatial at NAOJ(国立天文台), Tokyo)
平成13年3月21日(水) 16:00-
物理専攻 大学院講義室 (2-2-11)にて
世話人: Masayuki Fujimoto (3562)
<fujimoto@astro1.sci.hokudai.ac.jp>
Announce
Title: Lightest nuclei structure at short distances from hadron probing reactions
Lecturer: Prof. Alexander KOBUSHKIN
(RCNP, Osaka U. and Bogolyubov Inst. for Theoretical Phys., Kiev, Ukraine)
平成13年2月5日(月) 16:30-
物理専攻 大学院講義室 (2-2-11)にて
世話人: Akira OHNISHI (2689)
<ohnishi@nucl.sci.hokudai.ac.jp>
Announce
題目: 神岡測定器による2つのニュートリノ実験:K2Kと大気ニュートリノ実験の現状
講師: 鈴木洋一郎氏
(東京大学宇宙線研究所)
平成13年1月17日(水) 16:30-
物理専攻 大学院講義室 (2-2-11)にて
世話人: 石川健三 (2688)
<ishikawa@particle.sci.hokudai.ac.jp>
Announce
題目: 有機固体でひしめき合う電子が見る2つの世界
講師: 鹿野田 一司 氏
(東京大学工学部)
平成13年1月11日(水) 16:30-
物理専攻 大学院講義室 (2-2-11)にて
世話人: 河本 充司 (4423)
<atkawa@phys.sci.hokudai.ac.jp>
Announce
題目: 動き出した重力波望遠鏡TAMA300
講師: 藤本 眞克 氏
(国立天文台教授)
平成12年12月19日(火) 16:30-
物理専攻 大学院講義室 (2-2-11)にて
世話人: 藤本正行 (3562)
<fujimoto@astro1.sci.hokudai.ac.jp>
Announce
題目: 反陽子ヘリウム原子のレーザー分光
講師: 早野龍五
(東京大学大学院理学系研究科教授)
平成12年12月7日(木) 16:30-
物理専攻 学部講義室 (2-4-09)にて
世話人: 大西 明 (2689)
<ohnishi@nucl.sci.hokudai.ac.jp>
Announce
題目: 光散乱とコヒーレント分光
講師: 斎官 清四郎
(東北大学理学研究科教授)
平成12年11月29日(水) 16:30-
物理専攻 大学院講義室 (2-2-11)にて
世話人: 迫田 和彰 (3361)
<sakoda@es.hokudai.ac.jp>
Announce
題目: 希薄磁性半導体量子構造で見られる励起子分子の強磁場での振るまい
講師: 嶽山 正二郎氏
(千葉大学 理学部 物理学科)
平成 12 年 11 月 2 日(木)16:00-
物理専攻 大学院講義室 (2-2-11)にて
世話人: 中原純一郎
<jun@phys.sci.hokudai.ac.jp>
Announce
題目: 1軸性ひずみ法による有機導体の物性制御
講師: 鹿児島 誠一氏
(東京大学大学院総合文化研究科教授)
平成 12 年 10 月 25 日(水)16:00-
物理専攻 大学院講義室 (2-2-11)にて
世話人: 野村 一成 (x4430)
<knmr@phys.sci.hokudai.ac.jp>
Announce
題目: Intrinsic localized modes in pure nonlinear lattices
- intrinsic Josephson effects in high-Tc superconductors
and base flipping in DNA -
講師: 武野 正三氏
(大阪工業大学情報科学科教授)
平成 12 年 9 月 13 日(水)16:00-
物理専攻 大学院講義室 (2-2-11)にて
世話人: 和田 宏 (x3517)
Announce
題目: タンパク質分子モーター・キネシンの滑り運動機構:
その歩行モデルの計算機シミュレーションと実験との比較
講師: 太和田勝久氏
(九州大学大学院理学研究院生物科学専攻 教授)
平成12年7月19日 (月) 13:30〜14:30
物理専攻 大学院講義室(2ー2ー11)にて
世話人: 川端 和重 (x 2681)
<kaw@skws.sci.hokudai.ac.jp>
Announce
題目: マイクロクラスターとメゾスコピククラスターの物理
講師: 新井敏弘氏
(東北文化学園大学 応用情報学科)
平成12年7月13日 (木) 16:00〜
物理専攻 大学院講義室(2ー2ー11)にて
世話人: 中原純一郎 (x4426)
<jun@phys.sci.hokudai.ac.jp>
Announce
題目: 新磁気科学―モーゼ効果、磁気アルキメデス浮上、磁気風洞、
液体モーターなど
講師: 北澤宏一氏
(東京大学新領域創成科学研究科物質系専攻 教授)
平成12年7月10日 (月) 16:00〜
物理専攻 大学院講義室(2ー2ー11)にて
にて
世話人: 小田 研 (x 3575)
<moda@sci.hokudai.ac.jp>
Announce
題目: 天体回転プラズマの大局的3次元数値実験
講師: 松元 亮治氏
(千葉大学理学研究科物理学専攻教授)
平成12年 6月7日(水曜日) 16:30から
物理専攻 大学院講義室(2ー2ー11)にて
世話人: 羽部 朝男 (x2693)
Announce
物理コロキウム世話人:
河本 充司 (x 4423)
<atkawa@phys.sci.hokudai.ac.jp>
大西 明 (x 2689)
<ohnishi@nucl.sci.hokudai.ac.jp>