Colloquium @ Division of Physics, Hokkaido University
Physics Homepage
/
Colloquium
|List
|2005
|2004
|2003
|2002
|2001
|2000
|1999
|1998
|1997
|
Colloquium, 1999
Division of Physics, Grad. Sch. of Sci., Hokkaido Univ.
URL of this page is
<http://phys.sci.hokudai.ac.jp/Colloq/Colloq-1999/colloq.html>
1999年度には以下のような物理学教室コロキュウムが行なわれました。
Title: Scenario to Violation of Lorentz Invariance and CPT Invariance in Electromagnetism
Lecturer: Professor Roman Jackiw (Physics Department ,MIT)
3月9日(木曜日) 15:00-16:30
物理専攻 大学院講義室(2ー2ー11)にて
世話人: 石川健三 (x2688)
Announce
題目: 超弦理論からの統一理論へのアプローチ
講師: 江口 徹(東京大学大学院理学系研究科教授)
2000 年 2 月 3 日 (木)、16:00-17:00
学部講義室(2-409)にて
世話人: 河本 昇 (x3539)
Announce
題目: 磁気臨界ゆらぎと異方的超伝導
講師: 北岡良雄(大阪大学大学院基礎工学研究科教授)
2000 年 1 月 19 日 (水)、16:00-17:00
大学院講義室(2-2-11)にて
世話人: 熊谷健一 (x 5266)
Announce
題目: 13ΛC のスピン・軌道力の問題
講師: 岸本忠史(大阪大学大学院理学研究科教授)
2000 年 1 月 13 日 (木)、16:30-17:30
大学院講義室(2-2-11)にて
世話人: 大西 明 (x 2689)
Announce
題目: 「Yb4As3における電荷揺らぎと構造転移」
講師: 後藤 輝孝氏(新潟大学大学院自然科学研究科・教授)
12月2日(木)16:30-
大学院講義室(2-2-11)にて
世話人: 榊原俊郎 (x 3551)
Announce
題目: 高エネルギー実験 : B 中間子の物理と CP の破れ
講師: 山内正則 (KEK、教授)
平成11年11月11日(木)16:00-17:00
物理教室学部講義室 2-409にて
世話人: 河本 昇 (x 3539)
Announce
題目: Field Induced Gap Formation in Yb4As3
講師: 上田和夫 (東大物性研、教授)
平成11年11月8日(月)15:00-
物理教室大学院講義室 2-211にて
世話人: 榊原俊郎 (x 3551)
Announce
題目: 分子性結晶の超高圧下の相転移
講師: 川村春樹(姫路工業大学理学部)
平成11年10月12日(火)4時45分〜
物理大学院講義室 2ー211にて
世話人: 中原純一郎 (x 4426)
Announce
題目: ハロゲン化タリウム微結晶中の励起子状態
講師: 藤井淳浩(熊本大学 衝撃・極限環境研究センター)
平成11年10月12日(火)3時30分〜
物理大学院講義室 2ー211にて
世話人: 中原純一郎 (x 4426)
Announce
題目: Kleeneの標準形定理とλ-モデルでのD〜=[D→D]
講師: 清水 義夫(千葉工業大学工学部教授)
平成11年10月8日(金)15:30 〜 17:00
物理大学院講義室 2ー211にて
世話人: 石垣壽郎 (x 4420)
Announce
題目: 高温超伝導の理論の発展と今後の課題
講師: 山田耕作(京都大学大学院理学研究科教授)
平成11年10月6日(水) 16:00より
物理大学院講義室 2ー211にて
世話人: 伊土政幸 (x 2682)
Announce
題目: 超新星物質と誕生時の熱い中性子星
講師: 高塚 龍之(岩手大学人文社会学部教授)
平成11年9月28日(火) 16:30より
物理大学院講義室 2ー211にて
世話人: 大西 明 (x 2689)
Announce
題目: 赤外宇宙背景放射の観測
講師: 松本敏雄 (宇宙科学研究所教授)
平成11年9月22日(水) 16:30より
物理大学院講義室 2ー211にて
世話人: 羽部朝男 (x 2693)
Announce
題目: Cosmic Microwave Background: New Tool for Cosmology
and Particle Physics
講師: 杉山 直 (京都大学大学院理学研究科物理学専攻助教授)
平成11年9月17日(金)16:30から
大学院講義室 2ー211にて
世話人: 羽部朝男 (x 2693)
Announce
題目: 大型ミリ波サブミリ波干渉計計画
講師: 中井 直正
(国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 教授)
平成11年8月23日(月)15:30ー16:30
大学院講義室 (理学部 2 号館 2-2-11)にて
世話人: 羽部朝男 (x 2693)
Announce
題目: 日本及び世界の中性子散乱施設、そしてその将来計画
講師: 池田 進
(高エネルギー加速器研究機構(KEK)物質構造研究所 教授)
平成11年6月30日(水)16:00ー18:00
大学院講義室 (理学部 2 号館 2-2-11)にて
世話人: 徳永 正晴 (x 4418)
Announce
題目: X線回折でみる誘電体表面
講師: 高橋 功
(関西学院大学理学部ハイテク・リサーチ・センター助教授)
6月10日 (木) 16:00-17:00
大学院講義室 (理学部 2 号館 2-2-11)にて
世話人: 塩崎洋一 (x 3558)
Announce
Title: Dissipative Quantum Brain Dynamics
Lecturer: Prof. Giuseppe Vitiello
(Dipartimento di Fisica, Universita' di
Salerno、 Italy)
6月2日 (水) 16:30-17:30
大学院講義室(理学 2 号館 2-2-11)にて
世話人: 石川健三 (x 2688)
Announce
Title: Sr2RuO4 - A textbook case of an unconventional superconductor
講師: Prof. Manfred Sigrist (京都大学 基礎物理学研究所 教授)
5月17日 (月) 16:00-17:00
大学院講義室(理学 2 号館 2-2-11)にて
世話人: 石川健三 (x 2688)
Announce
物理コロキウム世話人:
川端 和重 (x 2681)
<kaw@skws.sci.hokudai.ac.jp>
大西 明 (x 2689)
<ohnishi@nucl.sci.hokudai.ac.jp>