武貞正樹
Masaki TAKESADA


研究業績一覧
 

5.学会発表

      5.1国際学会(招待講演)
      5.2国内学会/研究会(招待講演)
      5.3国際学会(口頭発表)
      5.4国際学会(ポスターセッション)
      5.5国内学会(口頭発表)
 

             topに戻る

5.1 国際学会(招待講演)

1. International Quantum Electronics Conference, IQEC2002 (2002.6.22-28, Moscow)
“Photo-induced effect of quantum paraelectric system in perovskite oxides”
Masaki TAKESADA

2.NEDO Europe-Japan Meeting “Intelligent CT Materials”, Rennes, (2002.10.26-29)
“Photo-induced enhancement of dielectric constant under a DC electric field in quantum
paraelectric oxide”
M. TAKESADA, M. ITOH, T. YAGI, S. KOSHIHARA

3. NEDO Europe-Japan Meeting “Intelligent CT Materials”, Rennes, (2002.10.26-29)
“Giant photoconductivity in quantum paraelectric oxides”
T. ISHIKAWA, M. ITOH, M. KURITA, H.SHIMODA, M. TAKESADA, and S. KOSHIHARA
 

戻る

5.2 国内学会/研究会(招待講演)

[1] Waseda 21COE Workshop”New Approaches to Phenomena Originated from Heterogeneity in Ferroelectrics and Related Materials”

早稲田大学(東京)(2007年4月7日),

Comment on “Soft Mode Behavior of Ferroelectric SrTi18O3”」

武貞正樹

 

[2] 第3回ナノ光制御による巨視的秩序形成と物性発現に関する研究会,

名古屋大学(名古屋市)(2006年12月15,16日),

「放射光による量子常誘電体KTaO3のX線照射効果」,

武貞正樹

 

[3] 加速器科学支援ミニワークショップ,

高エネルギー物理学研究所(つくば市)(2006年3月7日),

「放射光による量子常誘電体の光・電場誘起協力現象」,

武貞正樹

 

[4] 東北大学多元物質科学研究所ミニシンポジウム,

東北大学(仙台市)(2005年10月25日),

        「SrTiO3の光誘起による巨大誘電率」,

武貞正樹

 

[5] 第1回原研放射光科学研究シンポジウム,

日本原子力研究所関西研究所(2005年3月3日〜4日),

題目「量子常誘電性ペロフスカイト酸化物のX線誘起協力現象」,

武貞正樹、西畑保雄、水木純一郎、八木駿郎

 

[6]日本物理学会2003年秋季大会(岡山大学)領域5シンポジウム,

岡山大学(岡山市)(2003920日〜23)

   題目「光は量子揺らぎを制御できるか?―― 量子常誘電性状態における光・電場誘起巨大誘電応答」,

     武貞正樹

 

[7]79Spring-8セミナー,

高輝度光科学研究センター(兵庫県三日月町)(2002718日〜19)

題目「ペロフスカイト型量子常誘電性酸化物の電場-光誘起相転移」,

武貞正樹

 

[8]科研費特定領域研究(B)「光誘起相転移とその動力学」研究会,

鎌倉プリンスホテル(鎌倉市)(2002128日〜29)

題目「酸化物量子常誘電系における光誘起効果」,

武貞正樹

 

[9]「新ソフトモード概念の構築」研究会,

しんきんけんぽ会館(札幌市)(2001105日〜7日),

題目「量子ゆらぎの光制御」,

武貞正樹

 

[10] KEKワークショップ「中性子で探る励起状態の構造とダイナミクス」,

      高エネルギー物理学研究所(つくば市)(1997年3月18日〜19日),

題目「K2ZnBr4における再構成型1次相転移のVISモデル」,

武貞正樹


  
 

戻る

5.3 国際学会(口頭発表)

      1. Masaki TAKESADA and Toshirou YAGI:
   “Elastic Anomaly in αーβ Phase Transition of K2ZnBr4 Studied by Brillouin Scattering”,
  The fifth Russian-Japanese Symposium on Ferroelectricity (RJSF-5),
       22-27 August 1994, Moscow (Russia)

       2. Masaki TAKESADA, Masaru KASAHARA and Toshirou YAGI:
     “Premelting Phenomena of LiH3(SeO3)2 Studied by Brillouin Scattering”,
     The Ninth International Conference on Phonon Scattering in Condensed Matter (PHONONS'98), 
        26-31 July 1998, Lancaster univ., Lancaster (UK)

       3. S.KOSHIHARA, Y.OGAWA, T.ISHIKAWA, M.TAKESADA, T. LUTY, H.CAILLEAU,
       E. COLLET and M.H.LEMEE-CAILEAU 
     
“Electronic and Structural Phase Control by Light Excitation”
       20th European Crystallographic Meeting (ECM 20), 25-31 August 2001, Krakow (Poland)

       4. S. KOSHIHARA, Y. OGAWA, T.ISHIKAWA, M.TAKESADA, T. LUTY, H. CAILLEAU,
       E. COLLET and M.H.LEMEE-CAILEAU
       “Photo-control of electronic phase transition utilizing cooperative interactions inside the
       Molecular crystals”
       NATO Advanced Research Workshop (NATO ARW) MMAA, 1- 5 September 2001, Pozna?
       (Poland)

       5. S.KOSHIHARA, Y.OGAWA, T.ISHIKAWA and M.TAKESADA
      “Electronic and Structural Phase Control by Light Excitation”
       The Fourth International Symposium on Crystalline Oganic Metals, Superconductors and
       Ferromagnets(ISCOM2001), 10-14, September 2001, Hokkaido (JAPAN)

       6. Masaki TAKESADA, Mitsuru ITOH, Toshirou YAGI and Shin-ya KOSHIHARA
  “Dielectric Enhancement in Quantum Paraelectricsby UV Light Irradiation under DC electric
       field”
       7th Russia/Cis/Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity (RCBJSF-7), 24-28 June, 2002,
       St. Petersburg (Russia)
 

戻る
 

5.4 国際学会(ポスターセッション)
 

1. Masaki TAKESADA, Masahi YAMAGUCHI and Toshirou YAGI:
“Brillouin Scattering Study of α-β Transition in K2ZnBr4”,
The Eighth International Meeting on Ferroelectricity (IMF8)
  8-13 August 1993, NIST,Gaithersburg,(USA)

2. Hiroyuki MASHIYAMA, Masaki TAKESADA, Masaki KOJIMA and Hiroyuki KASANO:
“Monoclinic-Orthorhombic Transition in K2ZnBr4 and Rb2ZnI4”,
The Eighth International Meeting on Ferroelectricity (IMF8) 8-13 August 1993,
NIST,Gaithersburg,(USA)

3. Masaki TAKESADA, Hiroyuki MASHIYAMA and Toshirou YAGI:
“Virtual Intermediate States Model for Reconstructiveα-βPhase Transition”,
PHONONS'95, July 1995, Hokkaido univ. (JAPAN)

4. Hiroyuki MASHIYAMA, Masaki TAKESADA, Toshirou YAGI, Hirotake SHIGEMATU and
Yasuaki OOHARA:
    “Neutron Scattering Study of K2ZnBr4”,
PHONONS'95, July 1995, Hokkaido univ. (JAPAN)

5. Masaki TAKESADA and Toshirou YAGI:
“Brillouin Scattering Study of Reconstructive Elastic Anomaly of α-β Phase Transition in K2ZnBr4”,
The 2nd Japan-Korea Conference on Ferroelectrics, 21-23 June 1996, Hokkaido univ. (JAPAN)

6. Masaki TAKESADA, Hiroyuki MASHIYAMA, Hirotake SHIGEMATSU and
Toshirou YAGI:
“Inelastic Neutron Scattering Study of Reconstructiveα-βPhase Transition in K2ZnBr4”,
The 2nd Japan-Korea Conference on Ferroelectrics, 21-23 June 1996, Sapporo (JAPAN)

7. Masaki TAKESADA, Toshirou YAGI, Hirotake SHIGEMATSU and Hiroyuki MASHIYAMA:
“Low Energy Modes in K2ZnBr4 Studied by Inelastic Neutron Scattering”,
The 9th International Meeting on Ferroelectricity (IMF9)
August 1997, Seoul (Korea)

8. Masaki TAKESADA and Shin-ya KOSHIHARA:
“Photo-induced effect of ferroelastic phase transition in KD3(SeO3)2”,
The third Asia Meeting of Ferroelectrics (AMF3)
December 2000, Hong Kong (China)
 

戻る

5.5 国内学会(口頭発表)
 

1.武貞正樹、笠野裕修、増山博行:
「K2ZnBr4のα-β転移のX線的研究」,
日本物理学会 学習院大学 1991年3月
2.武貞正樹、笠野裕修、増山博行:
「K2ZnBr4のα-β転移のX線的研究II」,
日本物理学会 慶応義塾大学 1992年3月
3.武貞正樹、山口雅史、八木駿郎:
「K2ZnBr4のα-β転移におけるブリルアン散乱」,
日本物理学会 東北大学 1993年3月
4.武貞正樹, 山口雅史, 八木駿郎:
  「K2ZnBr4のα-β転移におけるブリルアン散乱II」,
日本物理学会 岡山大学 1993年10月
5.武貞正樹、八木駿郎:
  「K2ZnBr4のα-β転移におけるブリルアン散乱III」,
日本物理学会 福岡工業大学 1994年3月
6.武貞正樹、庄司貴幸、重松宏武、増山博行、大原泰明、八木駿郎:
「K2ZnBr4における中性子非弾性散乱」,
日本物理学会 静岡大学 1994年9月
7.武貞正樹、重松宏武、増山博行、八木駿郎:
「K2ZnBr4における中性子非弾性散乱II」,
日本物理学会 神奈川大学 1995年3月
8.武貞正樹、増山博行、重松宏武、八木駿郎:
「K2ZnBr4のα-β転移における非弾性中性子散乱」,
日本物理学会 金沢大学 1996年3月
9.武貞正樹、八木駿郎:
「K2ZnBr4のα-β転移における低エネルギーフォノン光散乱」,
日本物理学会 山口大学 1996月10月
10.武貞正樹、増山博行、重松宏武、八木駿郎:
「K2ZnBr4の低エネルギーモードにおける非弾性中性子散乱」,
日本物理学会 名城大学 1997年3月
11.武貞正樹、笠原勝、八木駿郎:
「融点近傍における低エネルギーフォノン光散乱」,
日本物理学会 日本大学 1998年3月
12.武貞正樹、笠原勝、八木駿郎:
「表面融解相の前駆融解モードにおけるブリルアン散乱」,
日本物理学会 琉球大学 1998年9月
13.武貞正樹、腰原伸也、笠原勝、八木駿郎:
「表面融解相の前駆融解モードにおけるブリルアン散乱II」,
日本物理学会 広島大学 1999年3月
14.武貞正樹、腰原伸也:
「誘電体結晶における構造相転移の光誘起効果」,
日本物理学会 岩手大学 1999年9月
15.境博之、松原正和、武貞正樹、石川忠彦、腰原伸也、十倉好紀:
「第2高調波発生を用いた光誘起N-I転移ダイナミクスの観測」,
日本物理学会 岩手大学 1999年9月
16.武貞正樹、腰原伸也:
「DKTSにおける強弾性相転移の光誘起効果」,
日本物理学会 関西大学 2000年3月
17.新田直幸、武貞正樹、増山博行:
「LiH3(SeO3)2結晶の表面融解」,
日本物理学会 関西大学 2000年3月
18.武貞正樹、腰原伸也:
「ロッシェル塩のドメイン形成過程における光誘起効果」,
日本物理学会 新潟大学 2000年9月
19.腰原伸也、石川忠彦、武貞正樹、E.Collet、M.H.Lemee-Cailleau、M.Buron、H.Cailleau、S.Techert、M.Wulff、T.Luty:
「SOR-レーザーシステムを用いた中性-イオン性相転移高速ダイナミクスの研究」,
日本物理学会 新潟大学 2000年9月
20.武貞正樹、腰原伸也:
「強誘電強弾性相転移のドメイン形成過程における光誘起効果」,
日本物理学会 中央大学 2001年3月
21.武貞正樹,伊藤満,八木駿郎,腰原伸也
「酸化物誘電体における光誘起効果」
日本物理学会 徳島文理大学徳島校 2001年9月
22.武貞正樹,伊藤満,八木駿郎,腰原伸也
「量子常誘電系における巨大―電場誘起効果」
日本物理学会 立命館大学(びわこ・くさつキャンパス) 2002年3月
23.武貞正樹,渡邊一雄,八木駿郎,伊藤満,腰原伸也
「量子常誘電系における巨大光-電場誘起効果」8pSG7
日本物理学会中部大学(春日井市)2002.9.8.
24.佐藤一史,坂野洋平,Nicoul Matthieu, Chollet Matthieu, 石川忠彦,腰原伸也,
武貞正樹,伊藤満
「量子常誘電体SrTiO3における光誘起吸収をその電場依存性」8pSG6
日本物理学会中部大学(春日井市)2002.9.8.
25.渡邊一雄,武貞正樹,宮崎崇,Jian Ping Gong,長田義仁,八木駿郎
「高分子ゲルの光散乱」6aQA14
日本物理学会中部大学(春日井市)2002.9.6.
26.小豆畑敬,武貞正樹,八木駿郎,鹿内周,秩父重英,鳥井康介,宗田孝之
「ZnOにおけるブリルアン散乱」6aSK5
日本物理学会中部大学(春日井市)2002.9.6.

戻る

topに戻る